Canon EFレンズ 28mm F1.8 USM
おすすめ度:

自然な描写と美しいボケ味が魅力の大口径、広角28mm。光学系は、大口径化に対応したレプリカ非球面レンズを採用。光学系をコンパクト化するとともに、球面収差を極力低減し、シャープな画像を実現しています。リアフォーカス機構と駆動系のリングUSMが、静粛・高速AFを実現。操作性抜群のフルタイムマニュアルフォーカス、フィルター枠非回転方式です。
APS-Cカメラに丁度良い標準レンズ
APS-Cのカメラに付けると丁度50mmに近くなるので標準レンズとして使用しています。
F1.8のと明るいレンズなので、室内でもファインダーが明るく見やすいですね。
また開放時の被写界深度は大変浅いので、ポートレートを撮るときにも重宝します。
1歳の子供を撮るのに室内で使っていますが、最短撮影距離も短いので、子供を隣に座らせての撮影もできるのが魅力ですね。
外でスナップ的に撮る時は、F2.8より絞ってやるとスッキリとした良い描写をしてくれます。
お出かけレンズとしても最適です。
Canon EFレンズ 50mm F1.4 USMといい、このレンズといいLシリーズでは無いのですが、一つ上の非常に良い写りをしてくれるオススメ単焦点レンズです。
使いやすいです。
使いやすいです。
主にブツ撮り、風景撮りで使っています。
APS-Cで使用しておりますので44.8mmとほぼ50mmですので標準画角としてとして使えます、このレンズで標準画角の大切さを学べました。
性能的には申し分ないです。リングUSMによるフルタイムアニュアルはF1.8の被写界深度の浅さをカバーできます。
ブツ撮りにはボケすぎるのでF4.0以上に絞って使っています。
昔日の感動が甦りました
10代の頃AE1+50mmF1.8のレンズで楽しんでいました。
その後手放して長男が産まれた時にEOS100+2880mmを購入。
でも写りがなんかぼやけた感じ…それなりには写りましたが、AE1時代に比べると雲泥の差。
今回X3を購入してもこれを継承していますが、あまり変わり栄えしない…やはりレンズか?
と言う事でAPSC換算して50mmに近い画角ということでこれを購入。
シャープな写りと程よいボケ味に昔日の感動が甦りました。
同時に50mmF1.8Uも購入してあちらも中々ですが、常用はやはりこちらになりますね。
子供達も大きくなって被写体ではなくなったので、専ら人物以外を撮っていますが。。。
PR