忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/05 03:51 】 |
シグマ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM キヤノン用
シグマ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM キヤノン用

シグマ APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM キヤノン用
おすすめ度:



コストパフォーマンスは非常に良い
EF100-400mmISを以前持っていましたが、愛用していたEF300mmF4LISの方が当然画質も良く、

金策のためもあり手放しました。


しかし、なくなったらないで、「ズームがあったらなあ」などと贅沢言ってしまうのが人間の悲しいところ。

とはいえ、また同じレンズを買うつもりもありません。400mm側の開放ではキヤノンといえども性能は

イマイチでした。それに、直進式のズームリングが私には使いづらかったのです。


ネットでシグマ120-400mmOSの評判を聞きつけ、価格も圧倒的に安いので思い切って買ってみました。


ま、これは価格comなどの情報でわかってはいたことですが・・・

「音が大きい」というのがちょっと気になります。

これは、手ぶれ防止ユニットが発する音らしいのですが、隣にいるカメラマンがはっきり気づくほどです。

また、手ぶれ防止機構が始動するのが少し遅い気がします。100-400も遅かったですが。


フードは、100-400と比べると装着しづらいです。装着する際のクリック感が純正よりも弱いのでわかりづらい。


AF速度は健闘していると思いますが、100-400mmのように、「最短撮影距離から無限遠」、「6.5m無限遠」

というようなピント合わせの距離範囲を切り替えられないため、空をバックに野鳥などを追っかけているとき、

一度ピントを外すといったん最短距離まで戻ることがあるためにイライラさせられることがあります。

この場合、手動でピントリングを一度遠距離に戻してやるとすぐにピントを掴みますが、ちょっと面倒ですね。


手ぶれ防止効果は、100-400よりもずっと設計が新しいレンズなのですが、たいして変わりない感じです。

実感として23段分ぐらい。400mm側だと1/1251/60ぐらいが限度です。私のへなちょこ技術では。



とはいえ、価格は実売で純正の4割ぐらいと格段に安く、光学性能は同等以上だと思いますので買って損はないでしょう。

また、最短撮影距離が純正よりも30cm短いのも意外に便利です。

そして、回転式ズームはホールディングバランスが変わりにくいし使いやすい。

三脚座は大きい分、手持ちの時にここを持ってカメラ全体を支えるような使い方もできます。



ちなみに、ロウプロのトップロードAW75にEOS7D+120-400mm、プロテクトフィルター、レンズキャップ、フード逆付で

ギリギリ収まりました。気軽な望遠スナップ撮影にいいですよ。

コントラストの甘さが目立つ
先日購入しました。


交換レンズは純正しか持っていなかったので、開拓の意味もあり購入しました。



まず開放時のコントラストが非常に甘いです。

開放・テレ端の撮影など、全体的にうっすらと膜が張ってるのかと

思ってしまうぐらい、全体が淡く、色がにじみ出てしまいます。


青空に白い雲・陽の当たる建物や、暗い背景に明るい被写体など、ただでさえ

コントラストが強い状況では、被写体が小さく明るい場合、残像のようにブレて

見えるくらい酷いです。

(ピントも合い、文字などもブレずに見えている為、単なる手ブレではない)


開放テレ端の画像のトリミングなど恐ろしくて考えられません。


絞りに絞ってf8以上ならコントラストの甘さもやや落ち着いてきますが、

そうすると被写界深度が大きくなりすぎて、何の為に一眼に馬鹿でかく重い

ズームレンズを付けて撮影しているのか分からなくなる画像になってしまいます。


しかもそうなると、そもそもの「狭い画角を活かして、被写体を際立たせる」という

商品のコンセプトに反します。


HSMと手ブレ補正機構が発生させる音がかなり大きいのも気になりました。



「高いレンズには高い理由がある」ということを改めて思い知りました

(当たり前ですが・・・)



・・・と散々欠点を挙げましたが、この焦点距離になると純正品はおいそれと

手が出せない価格になるのも事実。

純正の高価なレンズと対等に比べることが馬鹿々々しいことも分かります。

性能云々抜きで、この焦点距離を出してくれたことは有難いと思います。


重く大きいサイズも、ズームレンズの醍醐味と考えれば良いのかも知れません。


大きさゆえあまり出番はありませんが、場を見つけて使っていこうと思います。

初のHSMレンズ
本日、商品が到着し、即K10DをVer1.30にアップデートして試しました。


第一印象は、静か。


あと、思ったよりも・・重い・・。


それから、期待していたよりAF速度が遅い。

これは、ボディのせいなのかもしれないが、HSMなら早いと思っていた

自分の期待が大きすぎたのかも。


あと、三脚座をつけているとピント合わせがしにくい。


それでも、AF<>MFの切り替えなしはとても気持ちがいい。


野鳥や、子供の運動会に活躍しそうです。


本当は、純正でこの手のものが出てくればいいのですが、

ここで、しばらくは金銭難で、レンズも買えそうに無いので

長い目で待っているので、PENTAXがんばってー。

PR
【2011/02/04 03:54 】 | キヤノン 交換レンズ
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>