忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/05 23:31 】 |
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN E-PL1ダブルズームキット ブラック E-PL1 TLMK BLK
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN E-PL1ダブルズームキット ブラック E-PL1 TLMK BLK

OLYMPUS マイクロ一眼 PEN E-PL1ダブルズームキット ブラック E-PL1 TLMK BLK
おすすめ度:


新世代マイクロ一眼 OLYMPUS PEN Lite
軽量・コンパクトで一眼画質を身近にしたOLYMPUS PENのこだわりの表現力はそのままに、さらなる使いやすさと軽快さを追求した「Lite」が登場。一眼の表現力をさらに身近にしてくれる一台。


凄いカメラが出ました
普段持ち歩くことができて、旅行でも使えるような、手ブレ補正&ズームの使えるコンパクトなデジカメを探していて、ここに辿り着きました。最後まで、GF1パンケーキキット+14-45mmレンズの組み合わせと迷いましたが、将来、オリンパスの9-18mmや14-150mm、パナソニックの20mmf1.7レンズなどを使うとき、ボディ内手ブレ補正が便利なはずと思ったので、E-PL1に決めました。


私は細かく設定を変えながら撮るので、初め、ダイヤルがないことに非常に戸惑いましたが、限られたボタンで、かなり練り込まれている印象、習熟すれば、ダイヤル付のE-520などのオリンパス一眼と遜色ない使い勝手になりそうです。録画ボタンにAELを割り当て親指AFを設定したり、Fnボタンにマイセッテイングを割り当てて、お気に入りのアートフィルターを瞬時に呼び出したり…正直、このボタンだけでここまでできるのか、と驚きました。一方、ISO感度AUTOの上がり方や、マイセッテイング、カスタム・リセット設定など、まだまだ細かい部分で工夫の余地がありそうだとも思いました。今後に期待です。


背面液晶…カタログ数値上は、近頃の他社比、だいぶ低い印象ですが、比較的、視認性が良く、ピントをつかむのには十分、こだわるならば、結局、EVF(別売り)に行き着くと思うので、私は気になりませんでした。(背面液晶での再生にこだわるならば、慎重に検討した方がよいと思います)。


画質は、ISO100の低感度の画質が素晴らしいと感じています。勿論、フルサイズ、APS-Cの撮像素子に高価なレンズを付けたものに比べれば落ちるのでしょうが、風景などで周辺が流れることがなく、ピントがしっかりしていれば等倍でも十分鑑賞できるレベルだと思います。高感度は、さすがにフルサイズのようにはいきませんが、暗いところでは、(三脚などを使って手ブレに細心の注意を払いつつ)シャッタースピードを下げて、十分に光を取り込むなどの工夫をすれば、肉眼で見られないようなレベルまで撮影できます。元々のカメラの特質を考えれば、全く問題ないレベルだと思います。


ダブルズームキット付属の40-150mmは、実はフォーサーズ規格のレンズで、アダプターを付けて使います。一瞬「手抜きか」と思いましたが、このレンズは、実はフォーサーズでかなり評判の良いレンズで、重さもレンズ+アダプターで260g程度、パナソニックのマイクロフォーサーズ専用の45-200mmの380gより大幅に軽いようなので納得。ただE-PL1でフォーサーズ規格のレンズを使うとS-AF(&MF)のみ、C-AFは使えません。C-AF重視の場合は、要注意です。(最もC-AF重視ならば、現状のミラーレスは候補外となるかもしれません…なので、私は全く気になりませんでした)

個人的には、このキットに含まれるフォーサーズ・アダプターMMF-2が嬉しかったです(単品で買うと高いこともあり…)。オリンパス、パナソニック問わず、フォーサーズ規格の素晴らしいレンズをAF&手ブレ補正ありで使えるようになるのです。一気に交換レンズ選択の幅が広がりました。


オリンパスのマイクロフォーサーズ機は、フォーサーズ規格でこれまで発売されている数十本のレンズを手ブレ補正&AFで使用できるなど、ユーザー重視の素晴らしい設計だと思います。またE-P1発売時に間に合わなかった外付けEVFの完成と同時に、すぐに対応機種E-P2を発売したり、廉価版であるはずのE-PL1にフラッシュを内蔵したり、メーカーの意気込みを感じます。フォーサーズとマイクロフォーサーズは、大きさやその機能から目的が異なるにも関わらず、撮像素子はじめ、基本的な部分でかなり共通化が進んでいるようなので、今後コストダウンの相乗効果なども期待できることでしょう。


「素早く撮る」という観点で考えるならば、EOS 7DやE-3などの一眼レフや、小さい撮像素子でパンフォーカスが徹底されているGR digitalシリーズなどが良いと思いますが、アートフィルターや多重露光など、盛り沢山の機能を活用しながら、お散歩から旅先まで手軽にのんびりと撮影を楽しむ、という用途ならば、コンパクトで画質がピカイチなE-PL1は、かなりお薦めです。

評価グッドです
デジカメは、コンパクトタイプを2台持っていますが、

やはり写りの面では、格段に違いがわかります。

ほんと、買ってよかったと思います。


いきなり、花火撮影にチャレンジ(天神祭)しましたが、シーン撮影でも活躍しました。

初心者の私にとってはベストじゃないかと思います。

進化しています。
マイクロフォーサーズはパナソニックG-1、オリンパスE-P1、このE-PL1の三台を使用しています。が、

小型化、軽量化、簡素化されているのはやはり最新のE-PL1です。

お手軽だからか最近はいつもE-PL1がいっしょです。


気軽にレンズ交換式デジタル一眼カメラを使いたい方におすすめです。

さすがにコンパクトデジタルカメラとは写りが違います。買ってよかったぁ!


パナソニックGF-1とどちらにするか迷いましたが、外付けEVFもE-PL1のほうが高性能。

昔のマニュアルレンズで撮影の際はE-PL1は手振れ補正がきく点。

そして持ちやすさでこちらのE-PL1に決めました。


これでE-P1同様ISO6400まで使えれば★★★★★でした。



PR
【2010/09/06 19:21 】 | オリンパス 交換レンズ
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>